カテゴリー:就職・転職
-
心理士のキャリアアップ
はじめに キャリアアップとは「経歴・経験を高めること」です。良い条件の職場に転職し、新たな経験を積むこと。今の職場で経験を重ね、昇格したり新たなポジションを獲得したりすること。どちらもキャリアアップに含まれます。 転…詳細を見る -
求められる心理職の役割|自衛隊の臨床心理士・公認心理師
陸上自衛隊板妻駐屯地 業務隊衛生科 臨床心理士・公認心理師 熊谷 陽 自衛隊の臨床心理士・公認心理師の仕事 私は2010年に自衛隊に入隊しました。 もともとサイコロジカル・ファーストエイドなど災害時の心理学…詳細を見る -
公認心理師受験申込者の保有資格の幅広さと資格取得後のキャリア
はじめに 2018年に第1回公認心理師試験が実施され、28,574名が合格しました。第2回試験では7,864名が合格しています。2020年の第3回試験は、新型コロナウイルス感染拡大によって延期となり、2020年12月2…詳細を見る -
就職活動最大の壁! 面接のポイントを知る|心理職の就職・転職情報
就職活動の流れ 就職活動をするにあたって、内定までの道のりにはさまざまな壁が立ちはだかります。 応募から内定までは、 採用募集をしている企業や施設に応募する(新卒採用では応募前にエントリーが必要な場…詳細を見る -
個性あふれる「長所」の見つけ方|心理職の就職・転職情報
長所とは何か 面接でよく聞かれる質問の1つに、「あなたの長所を教えてください」があります。ここでいう長所とは、何を指しているのでしょうか。 辞書※1によれば、長所とは、 「すぐれている点。よいところ。とりえ…詳細を見る -
そのままで大丈夫? 就職活動での身だしなみチェックリスト|心理職の就職・転職情報
できる私に映る! 証明写真の撮り方 就職活動の最初の関門は、書類選考に通過することです。そのためには採用担当者に良い印象を持ってもらう必要があります。では、具体的にどうすればいいのか。きっとみなさんが悩むことだと思いま…詳細を見る -
働きたい職場の見つけ方|心理職の就職・転職情報
情報収集をしよう 職業を知る・企業や施設を知るには、情報収集が必要です。ただ、やみくもに情報収集をしても、就職活動に必要な情報が得られるわけではありません。効率よく、知りたい情報を手に入れましょう! 情報収集の方法 …詳細を見る -
今の自分を変える必勝法~新しい仕事の再スタート~|心理職の就職・転職情報
仕事を変える方法とは どれだけの人が今の仕事に満足しているのでしょうか? 2018年に「こころJOB」のメールマガジン読者を対象に行ったアンケートでは、有効回答数136名のうち60%以上が「転職活動中(情報収集を…詳細を見る -
公認心理師・臨床心理士の求人数は地域によって差があるのか|心理職の就職・転職情報
この記事では、以下についてお伝えします。 ・公認心理師・臨床心理士の地域による求人数の差 ・精神科病院数と臨床心理士の人数の比較 ・公認心理師・臨床心理士の求人を探すために 公認心理師・臨床心理士の地域による…詳細を見る -
公認心理師や臨床心理士の仕事の探し方|心理職の就職・転職情報
いつでも応募できるように備えておく 国家資格である公認心理師は、第1回試験が2018年9月に行われ、2019年から登録が始まりました。まだ資格登録者の就職状況を示す統計資料はありません。 ですので、1988年から…詳細を見る