わたしのヒストリー|「マイナス」のなかにある「プラス」の部分を育てる

医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
臨床心理室 臨床心理士・精神保健福祉士
上田将史

いまの働きかた

総合病院にて、身体の病気や怪我で入院・通院する人や、こころの問題を抱え、小児科、心療内科、精神科などにかかっている人と面接したり、そのような患者さまをうまく支えられるよう、ほかのスタッフや家族の相談にも応じたりしています。

悩みの性質や相手の状況、話の展開のなかでアドバイスなどをすることもありますが、基本的には話をじっくりと聴き、相手が自分で答えを見いだせるよう、サポートしています。心理検査を行うことで、性格の傾向やこころの問題の性質を理解する上でのヒントにしたり、患者同士の交流によって、リラックスできたり、互いの力になるようグループ活動を行ったりしています。

それ以外に、大学や看護学校で心理学やこころの健康に関する講義を行ったり、市民や対人援助を行うスタッフを対象に自殺予防やストレス対処の研修を行ったり、こころの問題についての啓発イベントに参加したり、障がいを持つ人の地域生活や就労支援を行う団体の代表者を務めたりしています。

心理職をめざした理由

もともと生き物全般が好きで、特に人間のこころの奥深さには強い関心を持っていました。そのため、人の話を聴くことが比較的苦ではなく、学生のころから相談を持ちかけられることも多くありました。

そのような関係性のなかで、誰にも打ち明けられず、一人で悩んでいる人が多いことを実感し、もっと気軽に相談できる環境があればよいのにと考えていたことが、心理職を目指した動機の一つです。また、周囲に精神障害を抱えている人がわりといたことや、スポーツなどを通してチームワークの面白さを感じていたことなども、この分野に関心を持ちやすかった要因だと思います。

実際になってみて

お会いする人は、これまでの対処法では対応困難な状況に置かれた場合が多いのですが、問題や悩みに向き合うなかで、人生に目標を見出したり、新たなパターンを身につけたり、自己の特徴をプラスの方向に生かせるようになったりするなど、本人なりにさまざまな成長を遂げていきます。こころや身体の病気や障がいをはじめ、人生の壁に直面したことで、新しい生きかたを発見できてよかったと言う人も多く、そのようなプロセスを一緒に辿ることのできる機会はたいへん貴重であると感じています。

これまで医療以外にも教育、福祉、産業など、いろいろな領域で活動してきましたが、特定の領域で経験したことが、別の領域で役立つ場面も多いと感じています。社会が複雑化するなかで、重なり合う部分が増えていることも大きいかと思いますが、広い視野で多様な経験を積んでいくことが専門家としての厚みにつながっていくと考えます。活動を通じて学ぶことがたくさんあるので、その学びをほかの相談や自己の人生にも生かせるよう意識しています。

一見、マイナスに見える事柄のなかにも、必ずプラスの方向に生かし得る部分があり、それを育てていくことの大切さを実感できるようになったことは大きな財産であると感じています。

これから

こころの問題が深刻化してから対処すると、回復までに時間がかかってしまう傾向があります。そのため、問題が起こりにくくなったり、早めに必要なサポートが受けられたりする環境づくりをしていくことが重要と考えます。対人支援を行う人々へのサポートや、地域住民へこころの理解を広める活動などにさらに力を入れ、今より社会が生きやすく、楽しい場となるよう、働きかけていきたいと思っています。

しかし、一人の力でできることは限られているので、他者とつながり、協力しながら問題を解決する力や、集団や組織がうまく機能するように調整する力を伸ばしていきたいです。

心理職に就きたいと思っている学生へ

よりよい支援ができるよう、職に就いてからも研修会や学会などで自己研鑽に努めることが必要ですが、学生のころからボランティア活動やアルバイトなどを通じ、学校や病院、福祉施設など関連する機関に足を運び、現場の空気を感じる機会を持っておくとよいと思います。また、思考のみならず、感性や想像力を最大限に使う仕事なので、芸術、文学、文化、流行など、さまざまな刺激にたくさん触れておくことも大切です。

なお、相手の想いに耳を傾けながらほどよい距離感で、何が必要かを考え、自他の感情を冷静に分析する視点も必要になります。自身のこころの問題がある程度整理されていないと相手の問題に巻き込まれてしまうなど、適切な支援ができなくなってしまいます。そのため、もし、こころのなかに未解決の問題があれば、自身が信頼できる相手に相談してみるとよいでしょう。そのような体験からも将来、心理職になった際にさまざまなヒントが得られることと思います。

1週間のスケジュール

月・火・水・金・土曜日:病院勤務。
木曜日:大学、福祉施設などで勤務。

関連記事

本サイトについて

公認心理師になるには

本サイト・メール広告をお考えの方はこちら

ライター希望の方はこちら

ページ上部へ戻る