アーカイブ:2019年 10月
-
違う視点をもちながら互いに協働していきたい
三重県立こころの医療センター 診療技術部 薬剤室 室長 中村友喜 はじめに 精神科医療の構成を考える上で重要なモデルに、ジョージ・エンゲルが提唱した『生物心理社会モデル(bio-psycho-social mod…詳細を見る -
《一緒に働きませんか?》治験コーディネーターの魅力:トライアドジャパン株式会社
採用担当者に聞きました! Q1 治験コーディネーターとはどんなお仕事をするのでしょうか? 専門知識は必要でしょうか? 治験コーディネーター(以下、CRC)は治験を実施する医療機関で、治験がうまく進むように「コーデ…詳細を見る -
Report|厚生労働省主催 職場のメンタルヘルスシンポジウム:ワーク・エンゲイジメントに注目した職場と個人の活性化
はじめに ストレスチェックの導入や働き方改革の推進など、職場環境の改善に向けた取り組みが進んでいる。その中の重要なテーマが「メンタルヘルス」だ。職場のメンタルヘルスにはさらなる配慮が必要とされているが、人事担当者や産業…詳細を見る -
誤解の多い認知行動療法を正しく理解し、ユーザーを支えてほしい ~認知療法・認知行動療法の第一人者にきく②~
認知行動療法の第一人者として知られる、一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長・ストレスマネジメントネットワーク代表の大野裕先生。認知行動療法については、誤解されている部分があるという。誤解とは何か、心理士は認知行…詳細を見る -
互いの持ち味を発揮し、医師や多職種と協働できる公認心理師に ~認知療法・認知行動療法の第一人者にきく①~
多くの心理士が活躍する精神科領域。精神科医で、認知行動療法の第一人者として知られる、一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長・ストレスマネジメントネットワーク代表の大野 裕先生に、公認心理師への期待について伺った。…詳細を見る -
Report|循環器疾患患者に対する公認心理師の役割
2019年7月13日(土)〜14日(日)、大阪国際会議場にて第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会が開催された。新しい心臓リハビリテーションの構築を今一度考え、進化させることを目的とし、「心リハイノベーション:行…詳細を見る