カテゴリー:心理職で働く
-
労働衛生機関の保健師活動の魅力|産業保健の現場から
本連載では、産業保健の現場で働く保健師の皆さんのこれまでの歩みとともに、産業領域における看護師・保健師の役割ややりがい、実際を紹介いただきます。 公益財団法人 東京都予防医学協会 健康…詳細を見る -
開業カウンセリングルームの公認心理師
なぜ開業したのか 筆者は精神科のクリニックに勤務して24年になりますが、2年前にカウンセリングルームを開業しました。クリニックに勤め始めてから5年間は常勤職員として、アルコール依存症の家族や引きこもり、不登校、うつの患…詳細を見る -
新型コロナウイルスcovid-19感染拡大によるメンタルヘルス支援|開業心理室の公認心理師ができること・していること
あやめ池カウンセリングオフィス 代表 宿谷仁美 日々刻々と状況が変わる中で 「不要不急の外出の自粛要請」が関西で大阪を中心に出されたのは3月中旬のことでした。筆者のオフィスは奈良県にありますが、電車で20分も行け…詳細を見る -
新型コロナウイルスcovid-19感染拡大によるメンタルヘルス支援|福祉施設の公認心理師ができること・していること
はじめに 新型コロナウイルスが猛威を振るいはじめてから、皆さんの生活、暮らす街、一緒に過ごす人たちにはどのような変化がありましたか? 筆者は、障がいや難病のある人たちの「生活」のすぐそばで働いています。 職…詳細を見る -
心理学を学びたい学生へ|海外大学進学という選択 —アメリカで学ぶ最先端の心理学ー
はじめに 中学校や高校では心理学という授業はありません。そのため、心理学は中学生や高校生にとってなじみがなく、多くの人は高校を卒業した後に大学で出会う学問だと思います。筆者の場合は、中学生のころから心理学を勉強したい、…詳細を見る -
新型コロナウイルスcovid-19感染拡大によるメンタルヘルス支援|精神科の公認心理師ができること・していること
精神科における新型コロナウイルスの影響 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、病院は通常業務の縮小や医療スタッフの配置転換など緊急対応を余儀なくされています。精神科の診察やグループ療法にも影響が生じ、十数人で行うグループ…詳細を見る -
新型コロナウイルスcovid-19感染拡大によるメンタルヘルス支援|休校中の子どもに公認心理師ができること・していること
目白研心中学校高等学校 カウンセリングルーム 臨床心理士・公認心理師 神井知子 はじめに 公認心理師の役割の一つとして筆者が大切に考えているのは、孤立しそうな人がだれかとつながりを感じられるようにすることです。 …詳細を見る -
新型コロナウイルスcovid-19感染拡大によるメンタルヘルス支援|学生相談室の公認心理師ができること・していること
はじめに 新型コロナウイルスの蔓延により、私たちの生活は一変しました。希望を胸に大学に入学した新入生の皆さん、進級した学生にとって、予想もしていなかった春になったことと思います。 大学ならびに大学生を取り巻く現状…詳細を見る -
求められるのはチームで仕事をする力|産業保健の現場から
本連載では、産業保健の現場で働く保健師の皆さんのこれまでの歩みとともに、産業領域における看護師・保健師の役割ややりがい、実際を紹介いただきます。 ブラザー工業株式会社 人事部 安全防災グループ 健康管理…詳細を見る -
新型コロナウイルスcovid-19感染拡大によるメンタルヘルス支援|総合病院の公認心理師ができること・していること
はじめに 新型コロナウイルス感染拡大により、日本中がこれまでにない危機的状況となっています。最初のうちは他人事にしか思えなかった新型コロナウイルスへの感染が、少しずつ身近に迫っているように感じられ、不安を募らせている人…詳細を見る